スタッフのご紹介
こんにちは、山口です。
あすなろ人事労務室の室長です。
社会保険労務士となって40年以上になります。
仕事の内容はますます複雑になり、人事労務システムの導入にや電子申請にもいち早く導入して、より迅速に、より安価に、より適正に、常に邁進して企業のお役に立つことを使命と考えています。
ご希望、ご要望があればお知らせください。まだまだ精進いたします。
目標は、年内に社会保険労務士法人を設立し、その後5年以内には東京事務室を設立することです。
業務は、人事労務総務など何でも得意ですが、会社人事諸規程の作成、指導、研修または賃金制度設計や退職金設計はプロプロ(プロのコンサルタントに研修指導行います)です。特筆的にはRST(安全衛生責任者職長教育トレーナー)をまだ連続2日間で16時間研修を一人でやりますので、安全衛生的なリスマネージメント感覚は衰えることはないです。
一般的な社会保険労務関係の手続きは、スタッフに任せていますがすべての書類は私が監修していますのでご安心ください。
趣味は、酒も煙草も陶芸も絵画もグルメもギターも止めました。残るは何か?直接お会いしてお話しましょ。まだまだ捨てなければならないことが沢山あるようです。
こんにちはオリオンです。
社労士資格は2007年に合格しました。
2008年10月から勤務しています。
資格と実務が全く違うのにびっくりしました。簿記2級や医療事務資格などを持っていますが人事労務の実務は全然違います。ほんと色々勉強になります。そして今まで勉強してきたことが役に立ってきました。
電子申請も英文タイプ資格を持っているのでガンガン入力を進められ快感です。
趣味はバトミントンとピアノです。
主人が転勤赴任で辛いです。転勤組の人、頑張ってください。
将来の宇宙飛行のためにせっせと貯金しています。間に合えばいいのですが、。
こんにちはトリトンです。
社労士資格は2008年に登録しました。
二級知的財産管理技能士をとりましたが、当室には2012年12月から勤務しています。
小さな事務所なのに仕事がほとんど電子申請で、前職の特許事務所の経験が使えて最高です。テレワークも進めているので楽しみにしています。
趣味は調理免許も持っているのでグルメやスイーツそして水泳、マラソンです。
大阪マラソンには2度とも完走でき、最後まで頑張る人ですよ。
将来はドーバー海峡を泳ぎ切りたいですw
社会保険労務法人の後継者指名の予定されています。
よろしくお願いします。
はじめましてヘレンです。
2016年10月から勤務しています。
社労士資格は2006年11月に合格し、郵政省で年金の仕事をしてました。2009年には年金アドバイザー2級に合格しています。
社労士業務は未経験なので一からいろいろ先輩に教えてもらって頑張っています。
みなさん趣味を楽しんでいるのに私はまだまだ子育てかなぁ。
入室してすぐに忘年会と歓迎会を自宅そばの三つ星レストランでフレンチをいただきました。
7月の打ち上げが楽しみです。
社会保険労務士法人の後継者指名予定の鈴木です。
南河内で開業していますが合併を視野に入れて協働体制をとっています。
前職から人事労務総務関係をしてきたので室長のできないことは私に任せてください。
室長とは30年以上の付き合いですから信頼できます。
しかも、大阪の社会保険労務士の協同組合を設立した仲ですから協働シンクロしています。
社会保険労務士の協同組合大阪社会保険労務センターの会員です。
社会保険労務士法人の後継者指名予定の堀之内です。
福島区で行政書士と社会保険労務士を併設開業しています。
開業して10年少しですが士業で頑張っていきます。
NPO法人や社団法人などいろいろな法人設立が好きでやっています。
スタッフのトリトンさんと同じ年でまだまだ駆け出しですが研鑽いたします。
社会保険労務士の協同組合社会保険労務センター賛助会員です。